外構工事

・外構工事とは
エクステリアとの違い

エクステリアが何かは分かったけど、外構は? 外構工事とは、エクステリアを構成するパーツひとつひとつを指します。
庭をインテリアで例えると分かりやすいのですが、 椅子・テーブル・カーテン・カーペットなどのひとつひとつを「家具」と呼び、 そのすべてをまとめて「インテリア」と呼びますよね。
エクステリアも同じく、 カーポート・植栽・門柱・フェンスなどを「外構」。 それらをひっくるめた庭の全てを「エクステリア」と呼ぶのです。
それでは具体的に外構とはどんなものがあるのかご紹介して参ります。
(1)門・門柱

まず、お住まいの顔とも言える門や門柱があります。
最近では開放的なエクステリアを希望される方が多く、門柱のみの施工も非常に増えてきました。
だからこそ、シンプルな中でもお住まいの方の色を表現できる門柱をご提案しています。
(2)フェンス・塀

ご自宅の周囲を囲む、フェンスや塀もエクステリアには欠かせません。
フェンスや塀には以下のような設置上の意味があります。 ・境界線の明確化 ・目隠し効果 ・防犯対策
しかし、それだけでは終わらないのがエクステリア。以上の効果を満たしつつ、さらにお洒落な塀やフェンスを設置いたします。
(3)アプローチ

門や門柱から玄関までの通路をアプローチと言います。
こちらもそのお住まいへ訪問された方に、住宅のイメージを印象つける大切なパーツです。あえてS字にし、奥行きを感じていただいたり。
線路の枕木などを埋設して樹のあたたかみでいらっしゃる方を出迎える、など。 お客様のご要望にあったアプローチを一緒に考えていければと思います。
(4)デッキ・テラス

ウッドデッキなどの言葉でなじみの深い、「デッキ」。
デッキとはもともと船の甲板からきている言葉ですので、お住まいの1階の延長です。
リビングの窓を開けて、そのままウッドデッキに進んで家族で食事や日向ぼっこなどいかがですか?
対して、テラスは庭の一部として憩いの場を提供するもの。
お客様の生活スタイルにあわせてご希望をお伝えください。
(5)カーポート・ガレージ

皆様の大切な車やバイクを風雨から守るのがカーポートやガレージです。
屋根として車を守るのがカーポート。 建物としてすっぽり覆ってカバーするのがガレージという認識で良いかと思います。
どちらにせよ、非常に大切になるのが基礎部分の工事。
台風や嵐などでびくともしない丈夫なカーポートやガレージをお考えなら、やはりプロに頼むのが一番だと断言できます。